INFORMATION
blog新着
- 活動の記録
-
2025年07月23日
新潟研修旅行の報告⑦(北方文化博物館)No.3
JIA長野県クラブ 正会員建築家 藤松幹雄さんから『新潟研修旅行の報告⑦』No.3です。 3、三楽亭(茶室兼書斎) 明治24年(1891) 六代当主(21才)が自ら設計(非公開)数寄屋風…
- お知らせ
-
2025年07月23日
新潟研修旅行の報告⑦(北方文化博物館)No.2
JIA長野県クラブ 正会員建築家 藤松幹雄さんから『新潟研修旅行の報告⑦』No.2です。 帳場・茶の間など伊藤家を経営するための表(オモテ)の空間 (平面図は非公開のため室名は省略) &…
- 活動の記録
-
2025年07月23日
新潟研修旅行の報告⑦(北方文化博物館)
JIA長野県クラブ 正会員建築家 藤松幹雄さんから『新潟研修旅行の報告⑦』です。 研修旅行最後の地が【北方文化博物館】越後の豪農 伊藤家の館 阿賀野川の西岸「沢海」は西に信濃川もながれ…
- 活動の記録
-
2025年07月14日
新潟研修旅行の報告⑥(旧齋藤家別邸・旧小澤家住宅)
JIA長野県クラブ研修旅行 参加者の中里麻美子さんから『新潟研修旅行の報告⑥』です。 【新潟の繁栄の証、旧齋藤家別邸・旧小澤家住宅】 旧齋藤家別邸は、「新潟の繁栄ぶり」を物語る豪華さでし…
- 活動の記録
-
2025年07月07日
新潟研修旅行の報告⑤(新潟芸術文化会館(りゅーとぴあ))
JIA長野県クラブ 正会員建築家 勝山敏雄さんから『新潟研修旅行の報告⑤』です。 【新潟芸術文化会館(りゅーとぴあ)】 1992年公開設計競技において、長谷川逸子案が採用され、1998年…
- 第4回 2025
-
2025年07月04日
【第4回 JIA長野建築賞 2025】開催のお知らせ/応募要項
公益社団法人日本建築家協会関東甲信越支部長野地域会「JIA長野県クラブ」では、「第4回 JIA長野建築賞 2025」を開催します。 応募要項および応募申込書は下記よりダウンロードしてお使いください。 …
会員の受賞作品紹介
- 会員の受賞作品紹介
-
2025年06月23日
令和7年度(2025年度)建築作品賞
長野県建築士事務所協会より令和7年度(2025年度)建築作品賞の発表があり、新建新聞に掲載されました。(2025年6月6日) 令和7年度の建築作品賞は、最優秀賞に「里山辺の家」(設計:H…
- 会員の受賞作品紹介
-
2025年05月14日
令和6年 第17回長野県建築文化賞 受賞作品の紹介
(公社)長野県建築士会 主催 令和6年 第17回長野県建築文化賞 受賞作品が公表されました。(2025年3月)「長野県建築文化賞」は隔年で行われています。 応募作品数は、一般部門7点、住…
- 会員の受賞作品紹介
-
2025年01月22日
第35回松本市景観賞(2024年度)が発表されました
第35回松本市景観賞(2024年度)が発表され、JIA長野県クラブ正会員建築家 林 隆さん(株式会社林建築設計室)が、最優秀景観賞と奨励賞を受賞しました。 ・最優秀景観賞(1件) ・部門…
JIA長野建築賞
- JIA長野建築賞
-
2025年07月04日
【第4回 JIA長野建築賞 2025】開催のお知らせ/応募要項
公益社団法人日本建築家協会関東甲信越支部長野地域会「JIA長野県クラブ」では、「第4回 JIA長野建築賞 2025」を開催します。 応募要項および応募申込書は下記よりダウンロードしてお使いください。 …
- JIA長野建築賞
-
2025年06月11日
「第4回 JIA長野建築賞 2025」の概要
「第4回 JIA長野建築賞 2025」の審査員は、建築家 香山壽夫氏に決まりました。 応募要項はホームページにてお知らせいたします。 <スケジュール> 応募要項の公表:7月 募集期間:8…
- JIA長野建築賞
-
2025年02月25日
【第3回JIA長野建築賞2024】審査講評
第3回JIA長野建築賞2024 審査講評 主催:公益社団法人日本建築家協会関東甲信越支部長野地域会 審査員:山本理顕氏、日野雅司氏、川口有子氏、仲 俊治氏、玉田 誠氏 応募総数:46点 …
カレンダー
