活動の記録
-
-
2017年度を迎えて 事業委員長 北村浩康
ゴールデンウィークも終わり、JIA長野県クラブの2017年度の活動が本格的に始まります。新年度には副代表・委員長のみなさんに、建築家通信で『新年度を迎えて』の想いや抱負を発表していただいていましたが、…
-
-
「宮本忠長先生の思い出を語りあう会」(会員集会)に参加して 山口 満
会員の山口満さんから2017年度通常総会の日に行った『会員集会』の報告です。(2017年4月21日) 会員集会は西澤広智さんによる宮本忠長先生のご紹介から始まりました。作品を主に、仕事へ…
-
-
「JIA北関東甲信越学生課題設計コンクール2017」に参加して 轟 真也
会員の轟真也さんから 第11回「JIA北関東甲信越学生課題設計コンクール2017」の報告です。(2017年3月25日~26日) 3月25日、26日に第11回「JIA北関東甲信越学生課題設…
-
-
災害時における住宅相談の実施に関する協定の調印式
長野県と長野県災害支援活動建築団体連絡会は、「災害時における被災者支援のための住宅相談の実施に関する協定」を締結し、3月29日に長野県庁にて調印式を執り行いました。 長野県災害支援活動建…
-
-
『信州の建築家とつくる家 vol.13』発刊しました
信州の建築家とつくる家 -第13集 発刊に寄せて- JIA長野県クラブは、建築設計を専門とする建築家とその活動に賛同する協力会員で構成する会員数130名の仲間たちです。 1999年の第1…
-
-
新建新聞の記事を紹介します
2月26日開催した『長野県学生卒業設計コンクール』について、3月5日発行の新建新聞に掲載されました。
-
-
長野県学生卒業設計コンクールに参加して 鎌田賢太郎
会員の鎌田賢太郎さんから『長野県学生卒業設計コンクール』の報告です。 2 月25・26 日、松本市美術館で、第11 回建築祭『見つめようくらしの場 ひと、まち、建築 2017』が開催され…
-
-
『見つめよう くらしの場 ひと、まち、建築 2017』に参加して 鈴木敏之
会員の鈴木敏之さんから『見つめよう くらしの場 ひと、まち、建築 2017』文化講演会の報告です。 東御市でキビト建築設計という事務所を設立し、住宅などの設計をしています鈴木敏之と申しま…
-
-
「くらしの空間セミナー」開催しました
JIA長野県クラブと松本市美術館で共同開催している『見つめようくらしの場 ひと、まち、建築2017』、そのプログラムのひとつ「くらしの空間セミナー」を開催しました。(2017年2月5日) …
-
-
地域材フィールドワーク 山崎屋木工製作所(木製サッシ)編 開催しました
会員の下崎明久さんから まちづくり委員会フィールドワークの報告です。(2017年1月25日) JIA長野県クラブ まちづくり委員会では、地域産木材をはじめ、信州ならではの建材や製品を深く…