記事一覧
- 建築家のひとりごと
-
2011年07月27日
天譴
「天譴」(2011.07.27) 丸山幸弘(館 設計工房) 私は今回の大災害を体験(体験というほど直接的ではありませんが)して、個人的に 「生活する」ことや「暮らす」ということの意味など…
- 長野地域会 代表日誌
-
2011年07月20日
震災から学ぶ
「震災から学ぶ」(2011.07.20) 赤羽吉人 東日本大震災並びに長野県北部地震で被災された数多くの方々に衷心よりお見舞い申し上げますとともに、その復興支援に携わる多くの方々に深い敬…
- 建築家のひとりごと
-
2011年06月20日
建築家って何?
「建築家って何?」(2011.06.20) 西澤広智(㈱宮本忠長建築設計事務所) 6月3日、国会でまた茶番劇がありました。菅首相と鳩山元首相が「言った言わない。ペテン師だ」との発言に唖然…
- 建築家のひとりごと
-
2011年06月14日
ところ変われば
「ところ変われば」(2011.06.14) 安藤政英(安藤建築設計工房) 3年前に高校を卒業してすぐフィンランドに留学した息子に会いに行ってきた。 北欧と言えば、アルバーアールトの建築や…
- 建築家のひとりごと
-
2011年06月04日
ネット上の実名でのコミュニケーション
「ネット上の実名でのコミュニケーション」(2011.06.04) 林 隆(林建築設計室) 半月ほど前にFacebookを始めてみました。 まだ仕組みをよく理解できていない部分もありますが…
- 建築家のひとりごと
-
2011年05月17日
今自分の役割を考える時・・・
「今自分の役割を考える時・・・」(2011.05.17) 片倉隆幸(片倉隆幸建築研究室) 週末に母校の建築学科30周年の同窓会に出席してきました。 恩師である建築家の 石川洋美先生はいつ…
- 長野地域会 代表日誌
-
2011年04月15日
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます
「被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます」(2011.04.15) 赤羽吉人 この度の長野県北部地震並びに東日本大震災により、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、1日…
- 建築家のひとりごと
-
2010年09月15日
茶の間を見直しませんか?
「茶の間を見直しませんか?」(2010.09.15) 川上恵一(かわかみ建築設計室) 昨今の住まいは家族生活の豊かさを求めてリビングルームという家族団欒の場を中心に作られているのがほと…
- 長野地域会 代表日誌
-
2010年03月19日
暖かくなってきました
「暖かくなってきました」(2010.03.19) 赤羽吉人 三寒四温、それでも日一日と暖かくなってきました。 この週末はお彼岸です。あと一月もしないうちにお花見の季節がやってきてしまいま…
- 長野地域会 代表日誌
-
2010年02月12日
立春が過ぎるともうそこは春
「立春が過ぎるともうそこは春」(2010.02.12) 赤羽吉人 立春が過ぎるともうそこは春、と言いたい処ですが、何度目かの「この冬一番の・・・・」に乗ってやってきた寒気で、北信の山沿い…
- 建築家のひとりごと
-
2010年01月01日
春になってよかった
「春になってよかった」(2010.01.01) 西沢利一(西沢建築研究所) 今年の誓いは 何もない 禁煙はない 禁酒もない 悪口もいわない いいたい事もいえない 書きたい事は書けない 意…
- 長野地域会 代表日誌
-
2010年01月01日
あけましておめでとうございます
「あけましておめでとうございます」(2010.01.01) 赤羽吉人 4年ぶりの雪の正月風景でしたが、やはり信州は雪が似合う。運動不足の体には雪かきが結構ハードで、いまだに節々が痛いのは…
- 長野地域会 代表日誌
-
2009年09月02日
JIA京都大会
「JIA京都大会」(2009.09.02) 赤羽吉人 8月にまでずれ込んだ実質的な梅雨空け後はいつも通りの暑い夏、お盆が終われば秋の気配と、ようやく例年並みの気候の移り変わりに何故かほっ…
- 長野地域会 代表日誌
-
2009年06月24日
建築家資格制度のオープン化についての会員集会報告
「建築家資格制度のオープン化についての会員集会報告」(2009.06.24) 赤羽吉人 <「建築士」は「建築家」になれるのか? > 「建築士」は「建築家」になれるのか?・・・・・をキャッ…
- 長野地域会 代表日誌
-
2009年05月01日
会長からのひと言
会長からのひと言(2009.05.01) 赤羽吉人 新年度が始まって1ヵ月、人によってはもう連休に入っているかもしれませんが、相変わらず寒暖の差が激しい天候が続いています。長野市の善光寺…
- 建築家のひとりごと
-
2007年12月06日
信州の建築家とつくる家(第4集)発刊
「信州の建築家とつくる家(第4集)発刊」(2007.12.06) 林 隆(林建築設計室) (広報委員会からのお知らせです。) 「信州の建築家とつくる家 第4集」((社)日本建築家協会 J…
- 建築家のひとりごと
-
2007年11月01日
偽装事件『自分は大丈夫?』
「偽装事件『自分は大丈夫?』」(2007.11.01) 野口大介(野口大介建築設計室) ニュース番組でとある会社の取締役が、日替わりで頭を下げて謝罪をしている。 建築の耐震設計の偽装、…
- 建築家のひとりごと
-
2007年10月05日
震災のボランティア
「震災のボランティア」(2007.10.05) 吉川一久(諏訪n設計企画) 8月23日に続き9月8日もJIA長野県クラブの仲間3人と供に新潟県中越沖地震復興ボランティア活動に参加してきま…
- 建築家のひとりごと
-
2007年09月04日
震災の現場でも見え始めた格差
「震災の現場でも見え始めた格差」(2007.09.04) 荒井 洋(HAL設計室) 8月23日にJIA長野県クラブの仲間3人と共に新潟県中越沖地震復興ボランティア活動に参加してきました。…
- 建築家のひとりごと
-
2007年08月17日
夏っ!!
「夏っ!!」(2007.8.17) 鈴木芳彦 (住空工房) 暑い日が続く。軒並み35℃以上。こんなことがあっていいのか、、、、。人間のせいだ!と思いながら、、、。 お盆にな…
- 建築家のひとりごと
-
2007年08月02日
建築のエネルギー
「建築のエネルギー」(2007.08.02) 山田健一郎(山田建築設計室) 先日、長野県建築士会の見学会で、北川原温さんの設計した、「稲荷山養護学校」を見学しました。 北川原温建築都市研…
- 建築家のひとりごと
-
2007年07月17日
ブログ形式になりました
「ブログ形式になりました」(2007.07.17) 林 隆(林建築設計室) JIA長野県クラブ広報委員会からのお知らせです。 「JIA長野県クラブ」とは、(社)日本建築家協…
- No Eyecatch 建築家のひとりごと
-
2007年07月02日
頭の中はぐちゃぐちゃです
「頭の中はぐちゃぐちゃです」(2007.07.02) 伊藤正明(伊藤構造計画工房) 建築基準法の施行にともない頭を抱える事が多くなりました。 法律の文章と格闘しているとなぜこんなに頭の…
- 建築家のひとりごと
-
2007年07月02日
今時の女子大生
「今時の女子大生」(2007.07.02) 池森 梢(萌建築設計工房) 母校の大学で1年生に向けた、基礎ゼミで話をしてきました。 卒業以来、大学には行っていなかったので、どんな感じだろう…